ブログ

まぜそばのモト

梅本さん、オススメ!

冷凍うどんを、レンジでチンして、

かけるだけで、めちゃうま😋

『麺屋武蔵 まぜそばの素』です。

皆さま、機会があればお試しあれ!

 

 

朝から暑すぎて、、、

 

朝から、テレビでは日本列島に、

35、36、37、38!

という数字が並んでいます。

38???さんじゅうはち?

 

今日の全国の最高気温の予想です。

「屋外での活動はひかえてください」

スマホにもこんな通知が届きました。

今日は、危険な暑さになるようで、、、

 

そんな中、高校野球の地区大会は行われていて、

奈良県は、今日、準決勝!

甲子園出場をかけて、4校が戦います。

暑い中の試合になりますが、

選手の皆さま、がんばってくださいね!

 

 

臨時休診のお知らせ

本日、

7月18日(火)は、

臨時休診でお休みをいただいております。

ご迷惑をおかけしますが、

よろしくお願いいたします。

オリックス交流戦

今日は土曜日です!

今、プロ野球では交流戦真っ只中!

今日は、オリックス対ヤクルトの試合が行われています。

自己中ですが、

待合室のテレビは、オリックス戦を実況しています。

全然、興味ない方には申し訳ないです、、、

 

 

親指が、、、

先日、

蚊🦟が、、、

ぷ〜〜〜〜ん

しかも、茶色い蚊!

黒のシマシマの蚊も嫌いだけど、

茶色い蚊も大っ嫌い!!

 

見つけたからには、退治をしなければいけません!

飛んでる蚊を、ゆっくり、ゆっくり追いかけて、手でパチン👏パチン👏

2回、パッチン💨したけど、逃げられ、、、

直後!

左手の親指の、第一関節に激痛!!

指を、右手で、ぎゅーーって握っておかないと、ズキンズキン😣

みるみる内、第一関節付近が、腫れてきて、内出血してるのか、青く変色してきました。

 

見たくない方の為に、モノクロ加工にしましたが、私の親指↓↓↓

(絶対に、見たくない方は、高速スクロールで、下まで移動してください)

手を叩いただけで、

こんなことになる?

蚊を、パッチン👏して、やっつけようとしたから、蚊の祟りか?

私の体のカルシウム不足?

骨粗鬆症?

それとも、ただ、私の力が強すぎた?

 

ちなみになんですが、、、

私、蚊は嫌いなのですが、あまり刺されません。血液型🅾️の関係なのか、体温の関係なのか、ただただ、血がおいしくないのか。。。

もう、蚊🦟を見つけても、パッチン👏しません!

皆さまも、蚊🦟にはくれぐれも気をつけてください!

3年4ヶ月

ゴールデンウィークも終わり、皆さま今日から平常運転、、、に戻れますかー?(笑)

 

今日、5月8日から、

新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けがこれまでの「2類相当」から、季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行することになります。

行動制限に関する法的根拠がなくなり、感染対策は個人の判断になります。

あれから約3年4カ月。

未知のウイルスの出現で世界中が不安と恐怖に陥ったあの頃。これから私たちはどうなっていくんだろう、、、と、先の見えない毎日を過ごしていました。

今日からの5類への移行に伴い、感染者や濃厚接触者の行動制限はなくなります。

ホテルで隔離する「宿泊療養」は廃止となります。

厚生労働省は感染者の療養期間の目安について、

【発症翌日から5日間は外出を控え、10日間はマスクを着用するよう推奨。5日目も症状がある場合は、回復してから24時間が経過するまで外出自粛】を求めています。

 

ただ、まだ奈良県でも、毎日、感染者は出ていることは事実で、ある専門家の先生は、「5類になったからといって、まだ普通の病気になったわけではない」と、高い感染力や変異の予測ができない点を警戒されています。

ゴールデンウィーク明けの今朝は、肌寒い朝になりました。

体調に気をつけて、今日からも頑張っていきましょ〜ね!(自分にも気合いを入れて🤛)

 

要約筆記

今日、

畝傍御陵前駅の近くにある、奈良県社会福祉総合センターの中にある、

奈良県聴覚障害者支援センターで行われた、

チャレンジ!要約筆記~書いて伝えてみよう~

の講座を受講してきました。

皆さまは、『要約筆記』って知ってますか?

私は、全く知らなかったのですが、

インターネットって、ちょこっと調べてみたら、

聴覚に障害のある人のコミュニケーション方法だということがわかりました。

渡辺歯科医院でも、聴覚に障害をもられている患者さまも、多数いらっしゃいます。

恥ずかしながら、スタッフ誰も手話もできず、いつもは紙に文字を書いて、患者さまとやりとりをするのですが、、、

もっと、いい方法があるんじゃないかと、いつも思っていました。

そんな時、奈良県の広報で、この講座が目にとまり、申し込んだわけです。

私たちがいつも、患者さまとやりとりをしていた方法は、対面の相手と話す代わりにお互いが直接文字を書いてやりとりをする『筆談』というもので、

 

『要約筆記』とは、「通訳」として相手との間に入り、話し言葉をわかりやすく文字にして聞こえにくい人に伝える方法です。

1分間に300〜500文字前後のスピードで展開する話し言葉を、遅れず、的確に、わかりやすく伝えるために要約するので『要約筆記』といい、言葉だけでなく、ブザーの音や拍手、笑い声などの情報も、すべて文字におこして通訳します。

講演会や式典など大勢の人が参加する場合は、会場全体から見られるように、プロジェクターでスクリーンに映します(全体投影)。

歯科医院や病院では、先生と聴覚障害者の方の隣に座り、用紙に書き起こしていき、直接読んでもらいます(ノートテイク)。

 

講座の後半には、『要約筆記』の体験をさせてもらったのですが、これがなかなか難しいのです。

まず、聞き取り、、、

あと、文字の読みやすい大きさ、字体、スピード、、、

話されている言葉をそのまま、ダラダラと書いていくのではなく、要点を簡潔に自分でわかりやすい文章に瞬時に考えて文字にする、、、難易度高っっ!

漢字も、あれっ?どんなんやった?ってなるし、、、

体験では、150文字の文章だったのですが、これが2時間の講演会とかになったら、大変です!

頭が爆破するかもです(笑)

 

久しぶりの、ちょっとだけの勉強でしたが、センターの方の話とか、初めてのことばかりで、すごくいい体験ができました。

今後、今日の経験を活かせたらなぁと思っています。

お菓子のプレゼント

またまた、

手作りお菓子のプレゼントをいただきました。

水玉のバスケットに、いろいろなお菓子が詰められていて、

なんと!

紅茶のティーパック付きなので、

これ一つで、優雅なティータイムを過ごせるセットとなります!

ラッピングまで可愛くて❤️

 

『ジャパネットわたなべ、

今なら送料無料です』

って、聞こえてきそ〜(笑)

 

心のこもったお手紙までありがとうございました!

 

こちらこそ、

明美さん!

いつも、ありがとうございます😊

 

 

ジャイアントコーン

奈良市まで歩けなかった、

村上さんと伊藤さんが、

中西ピーナッツさんでお土産を買ってきてくれました。

商品名は【ジャイコーン】というのですね。

この、ポタージュ味のジャイアントコーン。

めちゃくちゃ美味しいのです。

今日の、お昼休みに、

バリバリ、バリバリ、パキパキ、ゴリゴリ

食べまくりました。

 

この、ジャイアントコーン。

難点は、かったいのです😅

午後から、

なんか、左の奥歯に違和感が、、、

かったいジャイアントコーンを噛みすぎて、

歯が痛いような、、、

 

恐るべし!ジャイアントコーン!

 

しばらく、

左では噛むのをやめておこうと思います。

安静にしてたら、

治るかな、、、

 

 

 

歩こう会

先日、

『橿原から奈良市まで歩いてみる?』

って言いだした、村上さんと伊藤さん。

午後から休みの日に、

2人は、本当に歩くことに、、、

渡辺歯科医院を出発する予定でしたが、

いい道がなさそうなので、

JR三輪駅を出発して、奈良市まで歩くことになりました。

私は、車で2人をJR三輪駅まで送りました。

13:30 三輪駅出発〜

約22キロ、4時間の旅の始まりです。

これって、道?

伊藤さん、コンビニでアイスクリーム購入!

 

そして、約3時間後、

連絡があり、『目的地変更』

天理の中西ピーナッツ🥜で終了と!

中西ピーナッツさんからでも、

奈良市まで、1時間半ぐらいかかるみたいで、

今日は、とりあえずここまで!

 

中西ピーナッツさんで、

大量のお買い物〜

 

そして、

電車で帰ります。

 

 

疲れた体には、

コレ!コレ!

お疲れ様でした!

 

次は、リベンジ!!

ということで、私が、中西ピーナッツさんまで送るので、奈良市まで歩いてください!