本日
7月19日(土)はお休みです
今日から3日間、連休をいただいております。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします
今日から小学校も中学校も夏休み🌻の始まりです‼️
お母さんたち!頑張ってください‼️🤭
まだまだ暑い日がつづきますが、素敵な思い出たくさん作ってくださいね
今シーズン初めて行った京セラでしたが、3塁側しか席が取れず、気を使いながらの応援となりました(日曜日は席が取れない…)😅
本日
7月19日(土)はお休みです
今日から3日間、連休をいただいております。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします
今日から小学校も中学校も夏休み🌻の始まりです‼️
お母さんたち!頑張ってください‼️🤭
まだまだ暑い日がつづきますが、素敵な思い出たくさん作ってくださいね
今シーズン初めて行った京セラでしたが、3塁側しか席が取れず、気を使いながらの応援となりました(日曜日は席が取れない…)😅
学名「Citrullus lanatus」
スイカはほかの果物と比べるとカロリーが低く、全体の90%が水分です。そのため暑い夏の水分補給や熱中症予防にぴったりです。
『スイカに含まれる栄養
【ビタミンC】 ビタミンCは、水に溶けやすい水溶性ビタミンのひとつです。抗酸化作用が高く、皮膚や細胞のコラーゲンを作るために欠かせない栄養素です。そのため、ビタミンCを摂取することで女性に嬉しい美肌効果が期待できます。夏の強い日差しによる肌荒れやシミ予防にもつながります。
【カリウム】 カリウムは、人間の身体に必要なミネラルのひとつです。体内の余分なナトリウムを排出しようとするため、尿の排出を促す利尿作用があります。これによって、水分代謝を促して、身体のむくみ改善や血圧の改善に期待できます。
【ビタミンA】 ビタミンAは、脂溶性ビタミンのひとつです。スイカを食べるだけで、水溶性ビタミンのビタミンCも、脂溶性ビタミンのビタミンAも両方摂取することができます。ビタミンAには、目や皮膚の粘膜を健康に保つ効果があります。そのため、健康的な肌を保ち、免疫機能を維持する作用が期待できます。
【βカロテン】 スイカは、βカロテンを多く含みます。また、トマトと同じくリコピンも多く含まれており、その含有量はトマトと比べて1.5倍と非常に高いです。 βカロテンとリコピンは、先ほどご紹介したビタミンCと同じく抗酸化作用が高い栄養素です。皮膚や細胞の健康を保つのに役立ちます。
【シトルリン】 シトルリンは、スイカなどのウリ科の植物に多く含まれるアミノ酸の一種です。スーパーアミノ酸ともいわれます。血管をしなやかにする作用があり、血流改善や動脈硬化の緩和が期待されます。カリウムと同じく、利尿作用があり、むくみの改善が期待できます。
ダラダラと綴りましたが、スイカって、いいことだらけ❗️体にもお肌にも、いいことしかありません‼️
私の大、大、大好きなスイカちゃん🍉
仕事中にいただくという、ハッピーな出来事が起こりました🍉
患者さまに、お孫さんのスイカを食べてる動画を観せていただいていたのですが、、、もちろん可愛いお孫ちゃんが美味しそうに食べて、お皿まで舐めてる動画を観て微笑ましく癒されたのです。が!私は、スイカ🍉に目がいってばかりで、、、
私のスイカ🍉の愛を語っていると、今、車にスイカ🍉を積んでるから、持ってきてあげる!と、なんと!なんと!私にくださったのです😭(独り占めしてよかったのかな?)
最近、物価高騰でスイカ🍉まで、お高くなってしまって、、、💸
それに、畑でスイカを栽培するのって、すごく難しいそうで、野菜をよく届けてくれる近所のおじさんに「野菜はいらないから、スイカを作って!」とお願いしても、なかなか作ってくれません。(図々しすぎるわ、私)
患者さまは、ご主人の実家のスイカ農家にお嫁にいかれたお話でしたが、うらやましぃぃーーー
よ〜く冷やして食べたら、めちゃくちゃ美味しくて、、、泣ける😭
ご馳走様でした
ありがとうございました
今日は、7月7日『七夕』です🎋
笹の飾りはありませんが、
気分だけでも、、、ということで!
七夕コップです💚